-
「ガラスのペンダント作り」体験ワークショップ
イベント
大阪府
アメリカのブルズアイ社の美術工芸用ガラスを使い、フュージングガラス技法でオリジナルペンダントを作ります。お好きな色と形のガラスを選びレイアウトしていただき、後日、工房にてガラス窯で800℃の高温で焼成しペンダントに仕上げ […]
-
「拓本」体験講座 5月24日開催
教室・スクール
大阪府
「拓本」とは中国伝来の文字保存技術です。石碑に彫られた文章の保存に使われてきました。今回こちらでご用意した「拓版」という型の上に紙をのせて墨をつけていくと型が浮き出ています。 たいへん珍しい美術、工芸体験です。この機会に […]
-
「手作りご朱印帖」体験 4月26日(土)開催
イベント
大阪府
「手作りご朱印帖」体験ワークショップ開催します!! 日時:4月26日(土)14時~16時 場所:カモセギャラリー 和紙を折ったり貼ったりして手作りのご朱印帖を作ります。 表紙は色とりどりの千代紙を選びます。 マイ朱印帖を […]
-
「クリスマスリース作り」ワークショップ
イベント
大阪府
日時:12月1日(日)14:00~16:00 場所:カモセギャラリー(大阪府高槻市城北町2-2-16カモセ高槻ビル2F) 料金:4000円(税込み) クリスマスリース作りは一度はトライしたいレッスン 初心者さんにも安心な […]
-
「金継ぎジュエリー」ワークショップ開催!11月2日(土)
イベント
大阪府
もう使わない器からとれた「有田焼」などの陶片や天然石を自由に組み合わせて「世界にひとつだけの金継ぎジュエリー」を作りましょう! アクセサリーは「ピアス、イヤリング、ブローチ、指輪、ペンダントトップ」の中からお好きなものを […]
-
「革でつくるコイン/名刺/カードケース」ワークショップ8月17日開催
教室・スクール
大阪府
上質なヌメ革を使用してコインケース(正方形)、カードケース、名刺入れ(長方形)を作ります。革にお名前の刻印ができます! お子様も参加可能です(小学校低学年から、保護者同伴要) 日時:8月17日(土) 1回目 14時~15 […]
-
かんたん!ワクワク!おしゃれ!「ポップ絵手紙講座」
教室・スクール
大阪府
絵心がなくても大丈夫!切ったり貼ったり塗ったり、図工感覚で楽しみませんか?カンタンでおしゃれな今風の暑中見舞いをご一緒に!!暑中見舞い2枚作成予定。 お子様も参加可能です(小学校低学年から、保護者同伴要) 日程:8月3日 […]
-
「錫工芸体験講座」開催、5月18日
教室・スクール
大阪府
5月18日(土) 「錫工芸体験講座」開催いたします。 昨年も3月に開催し大好評でした。 先生が溶かした錫の金属を型に流し込み固まる実演を見ていただいた後、皆様に作業していただきます。 作れるものは、豆皿、または指輪です。 […]
-
「錫工芸体験講座」5月18日(土)開催
教室・スクール
大阪府
5月18日(土) 「錫工芸体験講座」開催いたします。 昨年も3月に開催し大好評でした。 先生が溶かした錫の金属を型に流し込み固まる実演を見ていただいた後、皆様に作業していただきます。 作れるものは、豆皿、または指輪です。 […]
-
「プラかご体験講座」開催!!4月13日
イベント
大阪府
「プラかご体験講座」開催!! しなやかなベトナム製PPバンドを使用し、ベトナム編の技法で、ミニプラかごを作ります!! 日時:4月13日(土) 14時~16時 料金:2500円(税 材料費込み) 講師:おててくらぶ 大橋 […]
-
「福をよぶ正月飾り」ワークショップ
教室・スクール
大阪府
お正月らしい花材を使ってのしめ縄リースアレンジです。 丁寧に作るしめ縄リースで新しい年をお迎えしましょう。 お正月が過ぎましたら、お花の部分はスワッグ(花束) ドライフラワーとして飾れるようになっています!! 日時:12 […]
-
「金継ぎジュエリー」ワークショップ開催、11月25日(土)
教室・スクール
大阪府
もう使われない器からとれた「有田焼」などの陶片と色鮮やかな色ガラスや天然石を自由に組み合わせて「世界にひとつだけの金継ぎジュエリー」をつくりましょう!アクセサリーは「ピアス、イヤリング、ブローチ、指輪、ペンダントトップ、 […]
-
「秋の絵てがみを描く」ワークショップ開催10月9日
教室・スクール
大阪府
日時:10月9日(月・祝)14時~16時 場所:カモセギャラリー(高槻市城北町2-2-16) 料金:2500円(税、材料費込み) 講師:伊牟田 優子 初心者向けの体験講座です。 絵や文字が苦手な方にも、絵手紙の基本をお伝 […]
-
「革でつくるコイン/名刺/カードケース」ワークショップ
教室・スクール
大阪府
上質なヌメ革を使用してコインケース(正方形)カードケース、名刺入れ(長方形)を作ります。正方形か長方形か選べます。革にお名前の刻印ができます。 場所:カモセギャラリー(高槻市城北町2-2-16カモセ高槻ビル2F)http […]
-
「レジンと貝殻で作るアクセサリー」ワークショップ開催8/27
イベント
大阪府
樹脂を固めることで様々な形をつくるクラフトです。アクセサリー又はキーホルダーを作ります。 日時:8月27日(日)14時~16時 場所:カモセギャラリー(大阪府高槻市城北町2-2-16カモセ高槻ビル2F) 阪急高槻市駅から […]
-
「水墨画1日体験ワークショップ」7月17日(月・祝)
イベント
大阪府
水墨画の体験講座です。初心者のかたも丁寧にご指導いたします。 今回の画材は「朝顔」です。 筆につける墨の量、水の量、筆の角度などで描き方を調整していきます。 楽しいですよ。 日程:2023年 7月17日(月・祝) 時間: […]
-
初めての「けしごむはんこ」体験
イベント
大阪府
消しゴムハンコ作りのワークショップです。 お子様の参加も可能です(対象年齢10歳以上、中学生までは保護者同伴) 日時:5月20日(土)13:30~15:30 場所:カモセギャラリー(大阪府高槻市城北町2-2-17カモセ高 […]
-
手作り朱印帖一日体験講座開催4月21日(金)、29日(祝)
教室・スクール
大阪府
和紙を折ったり、切ったり、貼ったりして朱印帖をつくります。表面にも色とりどりの和紙(千代紙)をはります。昨年開催した講座の様子がYouTubeでみられます。 約2時間で完成します […]
-
「錫(すず)工芸」体験ワークショップ3月25日(土)開催
教室・スクール
大阪府
古来から食器として使われてきた金属、錫。柔らかい特性をいかし、たたいたり曲げたりして、指輪、または豆皿を作成します。 日時:3月25日(土)14時~16時 場所:カモセギャラリー(阪急高槻市駅南口から徒歩2分) 料金:2 […]
-
書画裏打ち体験ワークショップ開催2月18日(土)
イベント
大阪府
和紙に書かれた書や画の裏側からもう一枚和紙を貼りこみ乾燥さすとシワのない美しい状態に仕上がります。この作業を「裏打ち」といいます。 日時:2月18日(土)14時~16時 料金:2000円(税、材料費込み) 場所:カモセギ […]
-
「拓本」体験ワークショップ開催!!2月10日(金)
イベント
大阪府
「拓本」とは石碑など凹凸のあるものに紙をあて上から墨を付けると形が浮き上がってくるという技法です。古代中国から伝わりました。 考古学の発掘品研究にも使われる技法です。 今回は「拓版」という型を使って室内で作業します。案外 […]
-
洋画展会期延長
イベント
大阪府
高槻のレンタルギャラリー 「カモセギャラリー」 (kamosegallery.com) 阪急高槻市駅南口から徒歩2分のカモセギャラリーでは 「秋の洋画展」を開催中ですが、ご好評につき会期延長いたします。 年末は29日まで […]
-
秋の洋画展 -油絵と版画- 開催
イベント
大阪府
阪急高槻市駅南口から徒歩2分の「カモセギャラリー」では。11月7日より、 「秋の洋画展 -油絵と版画-」と題して展覧会を開催いたします。 当ギャラリー所有の油絵、版画を10数点展示予定です。 入場無料です。 高槻にお立ち […]
-
書画「裏打ち」体験ワークショップ9月23日開催
教室・スクール
大阪府
和紙に書かれた書や画の裏側からもう一枚和紙を貼りこみ乾燥さすとシワのない美しい状態に仕上がります。この作業を「裏打ち」といいます。 この技法を応用して、掛け軸、屏風、襖などが作られています。 和の文化をを体験してみません […]
-
「拓本」体験ワークショップ拓本9月19日開催
イベント
大阪府
阪急高槻市駅南口から徒歩2分の「カモセギャラリー」では「拓本」体験ワークショップを開催いたします。 「拓本」とは凹凸のある対象物に紙をあて墨をのせると形が浮き出てくる技法です。 考古学の研究にも使われていま […]
-
平田裕貴写真展会期延長!!
教室・スクール
大阪府
阪急高槻市駅南口から徒歩2分のカモセギャラリーではただいま「平田裕貴写真展」を開催しております。ご好評につき9月30日まで会期を延長いたします。 入場無料です。絵画と見間違うような写真作品、13作品をお楽しみください。 […]